久しぶりに洗面台下収納の見直しをしました。
すごくぐちゃぐちゃなわけでもないけど、なんだかずっとモヤモヤしていた洗面台の下の収納。
百円ショップの収納グッズを使っていましたが、大きさもばらばらで、空間をうまく活用できていない感じ。
まずは中身を全部出して、洗面台下の幅・高さ・奥行きを計測。
前からずっと気になっていたニトリの洗面台下「伸縮フリーラック」をついに購入することにしました。
一緒に収納ボックスも4種類購入。
ニトリの洗面台下用の「伸縮フリーラック」は幅の違うタイプが2種類あります。
うちの洗面台下は、幅68・高さ47・奥行き38cmだったので、【幅46~75cm】の方にしました。
ニトリの伸縮フリーラックは、幅も調整でき、棚の高さも4段階まで調整できます。
組み立ても簡単で、配管を避けて組み立て、棚板をのせるだけです。
期間限定お試し価格でお得に買うことができました。
さっそく組み立ててみます。
棚板がけっこう余りました。
とりあえず買ってきた収納ボックスを並べてみます。
やっぱりサイズの合った物をそろえるといい感じになりますね。
今回買ってきた収納ボックスは、クラネというシリーズの整備ボックスで、ロータイプやハイタイプ、ハーフタイプなど、5種類くらいありました。
私が買ってきたのはそのうちの3種類で、「ロータイプ」「ロータイプ浅型」「ロータイプスリム」です。
ロータイプは379円(税込)、ロータイプ浅型とロータイプスリムは279円(税込)でした。
洗面台下用ではないですが、ハコブNインボックス オフィスが細かい物を収納するのにちょうど良かったです。
出した物を全部収納してこんな感じになりました。
収納力がアップしたので、他の場所に置いていた洗濯洗剤のストックなどもしまえるようになりました。
高さのあるボックスを使った方が中身が見えなくてすっきりするのですが、見栄えよりも在庫の把握がしやすいことや、取り出しやすいことを重視してこのような感じに落ち着きました。
家族が多い家はラベルを貼って何が入っているかわかるようにするといいと思います。
扉の裏にも収納グッズを使っている場合は、扉がちゃんと閉まるかどうかも注意が必要です。
ぞうきんは大丈夫でしたが、ブラシはかける位置によっては扉が閉まらなくなりました。
収納の見直しで気持ちもすっきりしたので、また定期的にやっていきたいなと思います。